よむ

白樺

Betula

Betulaとはヘブライ語で、若い女性のことを言うそうです。

春に白樺の枝葉が風に揺れている様子は、美しい若い女性たちが舞を踊っているようです。

白い色は純粋さを象徴し、同時に灰の白い色であるかもしれない

生命の軽やかさ、すがすがしさと

いつかは訪れる死

だからこそ今ここを満喫することが重要なんだと思う。

白樺の葉のエキスは、腎臓からのデトックスを促進するとされている。

カラダに溜まった毒素を、外に出すのを助けてくれる。

循環は生を現し、停滞は死を表す。

白樺は若い女性が美しく舞うごとく、気の循環を促してくれるのだろう。

ヘッダー画像、記事内の画像:アクリル画 Misao作 / Copyright 2020Misao

参考資料 Pflanzliche Urtinktur Wesen und Anwendung atVERLAG Roger Kalbermatten, Hildegard Kalbermatten

ヴェレダ – アントロポゾフィー/人智学から生まれたドイツからの贈り物♡

(広告)オレンジスキンとかセルライトとか言われる、美しくない状態。主に女性の太もも部分に出現。実は老廃物が脂肪組織と結びついて、あまり健康に害にならない部分に、とりあえず貯められている、迷惑な現象。このオイルでマッサージしてあげると、しょんぼりしていた太ももさんも、ハリを取り戻してくれるかも。ステキな香りだから、毎日続けるのも苦になりません。

ホワイトバーチボディオイル ドイツ生まれのヴェレダのセルライトオイルです。

詳細はこちらから ⇒ https://amzn.to/2XnOT8o

デュッセルドルフ・オーバーカッセル前のページ

アルニカ次のページ

関連記事

  1. よむ

    キスツス・インカヌス

    こんにちは。こんな仕事を始めて15年ぐらいになりますが、自分…

  2. よむ

    必ず結果を創る!

    こんにちは。最近お薦めいただいた本。…

  3. よむ

    ご褒美アイス

    日本でアイスクリームひと玉、いくらぐらいなんでしょうか。ドイ…

  4. よむ

    ドイツの森の癒しのチカラ!

    最近週末に森を訪ねることが多くなりました。そして森に…

  5. よむ

    コップの水は、、、

    こんにちは。ここ一年、動物を飼う人が増えているらしいです。…

  6. よむ

    ドイツの森・ゆるりいやしのグループワーク

    こんにちは。ドイツの森のお話しを何度かしましたが、このステキな力強い…

カテゴリー

最近の記事

アーカイブ

メルマガ登録フォーム

お問い合わせフォーム

  1. よむ

    白樺
  2. よむ

    歯医者のはなし。
  3. よむ

    笑顔
  4. よむ

    チーズが挟まった丸パン
  5. よむ

    自然療法士養成学校
PAGE TOP